コーアのひとりごと

2012年08月30日

ひとりごと

昨日、南海トラフ巨大地震の被害予測が発表されました。

政府からこんな形で報道されると、どうしたもんだかわからなくなるばかりです。
日本全国で最悪の場合32万人以上の犠牲者が出るなんて想像もつかないことです。
建築の仕事に携わる者として、これからどのように仕事をしていくべきなのか悩みます。
報道の中で、どうしても津波の大きさに目がいってしまいます。
とりあえず、沼津市役所のホームページで津波ハザードマップにより津波の高さと浸水域を調べてみました。
予想通り、狩野川周辺部と香貫方面から大瀬崎までの海岸線が浸水域でした。
コーア建設(株)の本社のある原方面は津波の予測高さ約5~6Mで浸水域にもなっていませんでした。
(未来のことなので本当にそのようになるかは誰にもわかりませんが・・・)
最近、津波の影響で沼津市内では不動産の売買がまったく動いていないようです。
原方面の土地も海に近いからということを理由になかなか売れませんが、
津波の被害を気にしている方々は、政府の報道だけでなく、このような地域の情報も見ているのでしょうか?
確かに、3.11の被害の状況や今回の政府の報道とかを見ると海から離れた場所にという考えは正しいでしょう。
ただ、以前にもブログに書いたことがありますが、土地価格が高くなっていて、売りも少ない高台の土地を探し続けるより
海の近くでも、ハザードマップなどを確認しながら、土地を探し、3.11でも比較的被害の少なかった重量鉄骨で家を建てる
という選択もあるのではないかなぁ~と・・・。
木造住宅の新築も手掛けてる人間がと言われるかもしれませんが、あくまでも独り言ということでご容赦ください。
また、木造住宅にお住まいの方にもいい情報を一つ。
3.11の地震の際、木造住宅でも津波被害や倒壊が少ない条件があります。
正確に覚えていませんが、どこかの大学教授の地震調査結果から、阪神大震災以降に建てられた在来工法の木造住宅は
被害が少ないという報告がありました。
地震の基準として昭和56年の新耐震基準などが言われますが、大きな地震の後はいろいろ技術的にも見直され
よい建物になっていくのかもしれません。

さて、木造のことは置いておいて、重量鉄骨造です。
住宅メーカーの軽量鉄骨ではありません。
以前のブログに重量鉄骨造と軽量鉄骨造の違いについて書きましたが、全く違うものです。
独り言なので書かせてもらいますが、軽量鉄骨は、木造住宅よりも強度がないかもしれません。
自分の考えですが、ぞうを乗せたり、重機を乗せたりしているCMでもその一つのフレームはある程度強度があっても
フレームとフレームのジョイント(つなぎ目)の強度に疑問がいっぱいです。実際に、3.11の地震では、倒壊した建物もありました。(この話も以前のブログに書いていますが)とにかく、軽量鉄骨造と重量鉄骨造を同じものだと思ってほしくないですね。とにかく、重量鉄骨造をもっとよく知っていただくために、頑張りたいです。また、来月着工予定の住宅は、やっと重量鉄骨造です。現場の様子もたくさん紹介していきます。

久々に好き勝手書いていますが、このコーアのひとりごとはこんな話を無責任に自分勝手に書いていきたいと思います。
そのあたりを踏まえて、読んでください。

また、沼津市の津波ハザードマップは沼津市役所ホームページから閲覧できます。

沼津市民は一度は確認することをお勧めします。



同じカテゴリー(自然)の記事
 熊本地震について (2016-06-01 18:37)
 自然災害について (2012-07-27 16:23)

お問い合わせは、電話055-969-3030 まで

Posted by KOA at 19:01│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ページのトップへ

削除
ひとりごと
    コメント(0)