コーアのひとりごと

2013年10月12日

ひとりごと

10月になり消費財増税が決定しました。

9月30日までに建物の契約をした場合は、4月1日以降の引き渡しであっても、消費税5パーセントという特例もあり、
駆け込み需要などと言われていますが、駆け込み需要があったのは住宅メーカーみたいですね。

確かに、自社も9月、10月と忙しくなってきました。消費税の駆け込みだけで忙しくなったというイメージはあまりありません。

しかし、住宅メーカーは、消費税の駆け込みに便乗し、1年後、2年後長いところでは3年後の契約までしてしまったところがあるようです。
ほんとにいいのでしょうか?1年後ならば、まだ建物の計画を慎重にしているお施主様ではありえるかもしれません。
でも、2年後、3年後では生活環境も変わる可能性もあります。また、建物の計画も全く進まずに契約して、あとで思いもよらない建物の計画だったり、工事金額だったらどうするのでしょう?

消費税は関係ありませんが、以前よく考えずに工事契約をしてしまったが、担当者が信用できず契約を解除したいができるのかなど相談を受けたことが、何度かあります。
誤解している方も多いのですが、契約は解除できます。ただし、違約金などがかかる場合が多いです。しかし、一生に一度の大事な自分の家を建てるのです。納得いかなければ、もう一度、考え直すのことも必要です。
なんだか不安だけど、契約しちゃったから家を建てなきゃと思って建てるものではありません。

相談を受けた中で、違約金がもったいないからとそのまま契約通り家を建てた方もいます。
また、契約を解除し、自社で家を建てた方もいます。
今回は何を言いたいかというと、契約してしまったからといって、あきらめて大事な家を不安なまま建ててしまうのではなく、もう一度考え直すチャンスはありますよ。ということを皆さんに知ってもらいたかったのです。
きっと、この後1年間ぐらいそのような相談が舞い込んでくるでしょう。でも、どこに相談していいのかわからない方もいるはずです。
家を建てるとき建築業者を決めるのは、すごく難しいと思います。どれだけご協力できるかわかりませんが、住宅の新築を契約してしまったが
考え直したいなど、お悩みの方、気兼ねなくご相談ください。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
ふるさと産業祭 準備
お施主様のこだわり~オーブン編~
同じカテゴリー(仕事)の記事
 ふるさと産業祭 準備 (2013-10-24 16:23)
 建築会社選びについて (2013-03-01 18:17)
 お施主様のこだわり~オーブン編~ (2013-02-15 16:16)
 ひとりごと (2012-09-26 18:11)

お問い合わせは、電話055-969-3030 まで

Posted by KOA at 16:12│Comments(0)仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ページのトップへ

削除
ひとりごと
    コメント(0)